新任管理職研修とは!早期活躍ためのポイントを解説
新任管理職は、これまでの業務とは異なる新たな責任とスキルを求められる役職です。そのため、新しく管理職となり活躍してもらうためには、研修を含めた管理職教育に取り組むことが非常に重要です。本記事では、新任管理職に活躍してもらうための教育を研修という観点からポイントを解説していきます。
新任管理職研修とは?
新任管理職研修とは、初めて管理職に就任した人を対象に、その新しい役割に必要なスキルや知識を習得するための研修プログラムです。学習内容としては、リーダーシップやコミュニケーション、マネジメントなどが主な内容となっており、メンバーそして組織をマネジメントし、成果を上げていくためのスキルや知識を身につけます。
新任管理職研修の目的
新任管理職研修の主な目的は、管理職として職務を果たすための基本的な考え方やマインドと、組織を運営していくためのマネジメント力とリーダーシップを発揮するための基本的な考え方とスキルを学ぶことです。
新任管理職によくある課題
新任の管理職によくある課題をいくつか挙げます。あなたの組織が当てはまっていないか確認してみてください。
自己流や前の上司のやり方のマネジメント
管理職としての指針がないため、自己流のマネジメントであったり、前の上司のやり方を引き継いでしまいます。
プレイヤー意識が抜けない
管理職になりたての頃は、全ての業務を自分で管理したくなる傾向がありますが、これはチームの自主性を損なう可能性があります。部下に信頼を置き、適切に仕事を委任することが重要です。
部下との関係構築
新任管理職にとって、部下との信頼関係を築くことは重要な課題です。過去の同僚が部下になるケースも多く、その中での立場の変化に戸惑うことがあります。研修では、こうした状況における対処法を学び、部下と円滑な関係を築く方法を習得します。
新任管理職研修の学習内容
新任管理職研修ではどのような学習内容に取り組むべき内容についてご紹介します。
基本的には、まずは管理職としての基本的な考え方やマインドやコミュニケーション、体系的なマネジメント知識の習得などの内容に取り組むことが多く、管理職としてのベースとなる知識を学ぶ必要があります。
以下が具体的な学習内容の例です。
体系的なマネジメントの知識を理解する
人・業務・組織といったマネジメントの3つの観点やリーダーシップなど、管理職として基本の知識となるマネジメントの全体像を学びます。
リーダーシップを理解する
リーダーとしての役割を理解し、どのようにしてどのようなタイミングでどのような形でリーダーシップを発揮するべきなのかを学びます。
新任管理職研修のカリキュラム内容
これまで述べたように新任管理職には、まずは管理職としての基本的な考え方や体系的なマネジメントの全体像の理解、コミュニケーションを身につけてもらう必要があります。
では、新任管理職のカリキュラムはどのようなものがあるのかをいくつかご紹介します。
人のマネジメント研修カリキュラム
メンバーの生産性に注目する人のマネジメント。人ごとに合わせた、育成とモチベーション醸成の手法を学びます。
カリキュラム内容
・人マネジメントとは
チーム全体の成果を考えながらの「スキル育成」やより生産的に活動してもらうための「動機づけ」、マネージャーが新たな取組みをするための「権限委譲」などマネジメントの全体像について学びます。
・動機づけの手法
マズローや自己決定理論などの動機づけに関する理論やキーワード、目標設定や評価、フィードバック、1 on 1などの具体的な手法を学びます。
・育成の手法
育成段階に合わせた育成の方向性や、OJT/OFFJT、権限移譲といった育成手法、経験学習モデルなど育成の手法を学びます。
・コミュニケーション
メンバーの性格特性に合わせたコミュニケーションやコーチングなどメンバーとのコミュニケーションについて学びます。
組織のマネジメント研修カリキュラム
組織は個の総和以上の成果が求められます。そのための良いチームの条件や、会議/コミュニケーションなどマネジメントを学びます。
カリキュラム内容
・組織マネジメントとは
「心理的安全性」や「学習する組織」など、組織全体への効果を与える「組織力」を発揮する方法、チームメンバーの補完性を考えながら、メンバーの交代を行う方法を学びます。
・いい組織の条件
心理的安全性 や集団凝集性、学習する組織などのいい組織にするための条件を学びます。
・その他の組織マネジメント
コミュニケーション 、会議、コンフリクトなどその他組織マネジメントを行うための重要な知識を学習します。
リーダーシップ研修カリキュラム
組織を牽引するためにはリーダーシップは欠かせません。リーダーシップのタイプや具体的な行動を理論として学びます。
カリキュラム内容
・リーダーシップ
PM理論やSL理論などのリーダーシップのタイプや最小3リーダーシップの要素のようなリーダーシップ行動について学びます。
業務のマネジメント研修カリキュラム
業務の目標設定、優先順位付け、アサインメント、進捗確認など、日々の業務を円滑に管理する方法や、そのポイントを学びます。
カリキュラム内容
・業務マネジメントとは
「成果を最大化するために、 業務フローを最適化する」「メンバーのスキルに合わせて、担当する業務に割り当てる。」「将来、誰でも成果を出せるように、「仕組み化」を行う。」といった業務遂行に関するマネジメントを学びます。
・業務マネジメントのプロセス
計画(KPI)、アサインメント、業務の遂行(業務改善)、予実管理など業務マネジメントのプロセスを学びます。
・リスク管理と仕組み化
ヒューマンエラーのようなリスク予防とその対処や、業務仕組み化のプロセスについて学びます。
新任管理職研修の選び方とポイント
新任管理職研修を選ぶ際の方法をポイントを解説します。
新任管理職研修の選び方
研修プログラムを選ぶ際には、自社の特性やニーズをよく理解し、それに合ったカリキュラムを提供している研修機関を選ぶことが重要です。例えば、新任管理職研修の1回目を実施する場合には、管理職としての役割の認識や基本的な考え方を学ぶ必要がありますし、回数を重ねていくのであれば、マネジメントやリーダーシップなどより高度な知識を学習していくことがおすすめです。
新任管理職研修を選ぶ際のポイント
新任管理職となり、今足りない要素を研修で習得してもらうことに加え、その先に彼らに期待するポジションに合わせて研修を実施していくことも重要です。
短期的な管理職教育から長期的な管理職教育を見据えて、どのような研修を選ぶのかも意識してみてください。
新人管理職研修に最適な弊社研修プログラム「Management Base(マネジメントベース)」
Management Baseは、新任管理職が現場で即戦力として活躍できるよう、実践的なマネジメントスキルを体得するために設計された研修プログラムです。シミュレーションを通して、現実のビジネス環境を忠実に再現することで、参加者がマネジメントの課題を解決するためのスキルを体感で身につけることができます。
プログラムの特徴
・マネジメントの全体像を体系的に学ぶ
管理職に必要なマインドやマネジメントの全体像を体系的に学びます。
・リアルなビジネスシミュレーション
マネジメント現場のリアルなシミュレーションを通して、業務・組織・人のマネジメントを体感で学びます。
・実務につながるスキルの習得
シミュレーションを通じて、学んだ内容をアウトプットするため実務につながりやすい学びを得られます。
まとめ
新任管理職研修は、管理職としての役割を果たすために不可欠なスキルと知識を体系的に学ぶために重要です。リーダーシップの強化、コミュニケーションスキルの向上、チームマネジメントの基礎、問題解決力の強化、フィードバック技術の習得など、多岐にわたるスキルを身につけます。これにより、管理職としての土台を築き、実際の職場での課題に迅速かつ適切に対応できる力が身につけます。
自社に合った新任管理職研修で、管理職が活躍できる土台を築いていきましょう。