上級管理職研修とは?一般的な管理職研修との違いと実施のポイントを解説
上級管理職研修とは
上級管理職研修は、企業において中心的な役割を担う管理職が、経営視点から組織全体を導くために必要な知識やスキルを身につけるためのプログラムです。主に部長以上の役職が対象のこの研修では、一般的な管理職研修とは内容が異なります。
上級管理職には、組織を管轄するために必要なマネジメントスキルやリーダーシップ、経営戦略や人材育成スキルまで深い専門性が高水準で求められます。上級管理職という経営層および経営層に近い役職には、組織全体を牽引するスキルを高める必要があります。
本記事では、そんな上級管理職研修の目的やポイント、おすすめの研修テーマとプログラムをご紹介します。
上級管理職の特徴
上級管理職とは、長期的な組織成長を見据えた経営判断を下し、組織を方向付ける主に部長以上の役職を指します。経営に関わる立場として、企業の長期的な成長と持続可能性を考慮した戦略的な意思決定とそのスキルが必要となります。
上級管理職の役割は、企業のビジョンとミッションを体現し、組織の成長を導くことです。そのための長期的な戦略や経営計画を立案・実行し、チームや部下を統率して組織全体を牽引することが最大の役割です。
また次世代のリーダー育成や組織文化の醸成など企業の中核を担う存在として、柔軟な問題解決力と複雑なビジネス課題を抱え、各部門やチームを効果的にまとめ、目標達成に導く能力が必要になります。
上級管理職研修の重要性・ポイント
重ねてになりますが、企業の発展を支えるために、上級管理職には短期的な利益を超えて、持続可能な成長を推進する視点が不可欠です。中間管理職よりも多い部下を抱え、より経営陣にちかいポジションとして企業に貢献することが求められます。
上級管理職研修では、目指すべき上級管理職の姿を明確にし、部下を育成しながら組織のビジョンを実現する手法を学ぶ必要があります。
上級管理職研修を企画する際のポイントとして「専門的な経営知識」と「実践的な学習」が重要です。
経営に関わる立場として、組織運営に責任を持つため求められる知識としては、一般管理職よりもより専門性の高い高度な知識が求められます。
加えて、それらを実行し、組織の成長につなげていくことが役割となります。
そのため、知識をインプットし、それらを実務に近いシミュレーションやケーススタディにより、戦略的な意思決定を行う力を養うことが重要です。他の管理職や講師から客観的な視点で自分のスキルを見直す機会を作ることも重要なポイントになります。
一般的な管理職研修との違い
管理職研修では、その対象を新任管理職、中間管理職、上級管理職と主に3段階に分けます。
まずは対象の役職・階層がどこであるか確認し、階層ごとの研修プログラムを実施する必要があります。
特に上級管理職研修は、主に経営視点の醸成や戦略的なマネジメント能力の向上に重点を置いています。従来の管理職研修では部下のマネジメントにフォーカスしますが、上級管理職研修では、企業全体を見渡しながら、変革のリーダーシップやビジネスを成長させる経営層と同等の能力が重要視されます。
上級管理職研修の目的
上級管理職研修の目的をまとめると、経営陣や役員に最も近い役職として、経営視点、マネジメントスキル、人材育成スキルなどを高めることです。
組織内でリーダーシップを発揮し、組織全体を牽引することで企業の継続的な成長と業績の維持/向上を目指します。
上級管理職研修を活用し経営陣の一部としてのマインドセットとスキルを身につけていきましょう。
上級管理職に求められる具体的なスキル例
・経営視点
企業全体を見据えて、今後の方向性を導くための経営戦略を策定できる視点とそのスキル
・全社視点でのマネジメントスキル
自分の部門だだけでなく、組織全体の連携と効率化を目指し、各部門が目標を達成できるようにリードするスキル
・全社視点での人材育成スキル
自分の部下だけでなく組織全体として個々の能力開発を促し、目標に沿った企業の人的リソースを最適化させるスキル
上級管理職研修のテーマと学習内容
研修テーマの選び方
上級管理職研修では、企業の課題やニーズに応じて研修テーマを決めることが重要です。
例えば、組織の成長が急速に進む企業では、リーダーシップの強化やチームの育成に焦点を当てる必要があります。一方、成熟した企業では、より効率的な組織運営や経営の安定を意識したテーマが求められます。企業規模によっても求められるスキルや立ち位置が変わる上級管理職ですが、下記のステップに沿ってその企業に最適な研修テーマを選びましょう。
1.社内の上級管理職のビジョンを明確にする
2.ビジョンに向けて必要な学習内容を明確化する
3.研修テーマを選ぶ
学習内容
上級管理職に必要なマインドセット
上級管理職には、企業のビジョンを明確する全社的な視点と変革をリードする姿勢、各部署を取りまとめ、模範となるよう自己成長を続ける意欲とスキル、そのマインドセットが必要です。これらの要素により、上級管理職は企業全体の成長を促進し、周囲から信頼されるリーダーとして組織を牽引できます。専門的なスキルに留まらず、企業のビジョン実現に向けた経営者・役員に近い組織幹部としての役割であるというマインドセットを学びます。
全社最適なマネジメントスキル
全社最適なマネジメントスキルとは、組織全体の最適化を図るためのスキルを指します。組織全体の利益を優先し、部門間の連携と効率を最大化するスキルです。これには、全社視点の経営思考と意思決定、「ヒト・モノ・カネ」といった経営資源の最適配分、組織シナジーの創出が求められます。さらに、変革リーダーシップを発揮して、中間管理職よりもさらに高いマネジメントスキルで部門間の摩擦を調整し、持続的な競争優位性を実現する組織形成を目指します。
部下の育成や評価を行う指導力
部下の育成や評価を行う指導力は、企業の人材育成を促進するために重要な上級管理職のミッションの一つです。個々の能力開発を促し、組織目標に沿ったパフォーマンスを引き出す力です。これには、フィードバックによる成長促進、コンピテンシーベースの評価、成果とプロセスを重視するコーチングが含まれます。組織のリーダーの役割を担う上級管理職は、目標設定やキャリアパスの提示を通じて部下の動機付けを行い、エンゲージメントを高めます。これが組織全体の人材力を向上させ、企業の人的リソースを成果につなげる指導力です。
経営視点の強化
上級管理職の経営視点とは、組織の全体像を把握し、財務状況を踏まえた経営判断が行える能力を指します。企業の戦略的方向性を理解し、意思決定を経営全体の目標と整合させる能力です。これには、財務分析、リスク管理、経営資源の最適化を図るスキルが求められます。会社の代表取締役社長の視点で、経営課題を把握し会社の業績向上に向けた解決策を常に実行できる能力を目指します。
上級管理職研修の実施のポイント
目的・目標の明確化
効果的な上級管理職研修を実施するため、研修の目的や目標を明確にすることが重要です。
上級管理職に必要なスキルや知識は幅広く一長一短で身につくものではありません。そのため、目標・目的を明確にしてそこからの逆算で研修設計をしていく必要があります。
組織課題の明確化
企業によって目指すビジョンや課題感は異なります。現状の課題を把握し、研修プログラムに反映させることで、実務に役立つ研修内容にすることができます。例えば「マネージャーがメンバーを育成できない」「管理職のマネジメントが属人化している」など組織単位から個人単位まで明確化することで最適な研修選びが可能になります。
アウトプットの機会を設ける
上級管理職研修は高度な内容のインプット量も増える傾向にあり、学んだ知識を実践に活かせるアウトプットの場を設けることが重要です。詰め込むだけで定着せずに終わってしまうことがないように研修当日中にグループワークやディスカッション、または即日現場で学びが活かせる仕事に取り組むことが理想です。もしくはシミュレーション型の研修を導入する等、アウトプットの機会作りは必須として捉えることが大切です。
外部の研修プログラムの活用
外部の研修プログラムを活用することは、専門的な知識やスキルを効率的に習得するために非常に有益です。自社内では解決できないリソース問題や課題感の不透明さが、外部研修を取り入れることで客観的な自社の問題に対する新たなアプローチや解決策を見出せる可能性があります。
Management Base(マネジメントベース)の紹介
Management Baseは、管理職・マネジメント層に必要な『組織・人・業務』の体系的なマネジメント理論を体感で学ぶビジネスゲーム型研修です。シミュレーションを中心に、現実のビジネス環境を忠実に再現することで、参加者がマネジメントの課題に直面し、迅速かつ効果的に解決するために設計されたインプットとアウトプットを同時に行うことが可能な研修プログラムです。
実務で使えるマネジメント理論
体系的なマネジメント理論に基づいて学習するため、管理職全体として共通の考え方を持ちます。「業務」「人」「組織」のマネジメント、リーダシップについて体系的な理論から具体的な手法まで、マネジメントに必要な考え方やスキルを講義を通して学びます。
体験型シミュレーション
マネジメントは組織・人・業務が複雑に作用し合うため、座学だけで理解することは非常に難しいです。シミュレーションを通してマネジメントを疑似体験することで学んだ理論をアウトプットし、 体感として学びを定着させます。
企業に合わせたカスタマイズ
管理職に対して抱えている課題感や希望する研修内容をヒアリングし、最適な研修プログラムの実施が可能です。企業に合わせたカスタマイズ研修も可能であり、研修を通して伝えたいメッセージや自社の管理職に求める役割などを明確化させていきます。
まとめ
上級管理職研修は、部長以上の役職者が企業の経営視点や戦略的なマネジメントスキルを高めるための重要な学びの場です。本記事では、上級管理職研修の目的やポイント、おすすめの研修テーマとプログラムをご紹介しました。
この研修では、組織全体を導くリーダーシップや人材育成力、経営資源の最適化スキルなどを強化し、企業全体の成長を支える基盤を築きます。中間管理職研修とは異なり、短期的な成果だけでなく長期的に持続可能な組織運営にフォーカスする点が特徴です。研修を成功させるには、企業の課題やビジョンに基づいてテーマを選び、アウトプットの機会を設けることが重要です。また、外部の研修プログラムを導入することにより、客観的視点からのスキル向上が見込めます。特にManagement Baseなどのシミュレーション型研修は、実務に直結する学びを深める手段として効果的です。
上級管理職研修を通じて、長期的な組織成長を見据えた経営判断を下し、組織全体を牽引することができる上級管理職を目指しましょう。